受講のお申し込みはお電話(03-3291-3444)
お問い合わせは、
お問い合せフォームよりご連絡ください。
油絵の具体験講座
講師 | 野中 美里 |
内容 |
油絵を始めてみたい方、挑戦してみたい方大歓迎。まずは絵具に触れてみるところから始めませんか?赤・黄・青+白の絵具やキャンバス、必要な画材は全て貸出しますので、画材を持っていなくてもご参加頂けます。 |
日時 |
10月1日(日) 14:00~16:30 |
受講料 |
3,850円(画材代込) |
定員 |
|
木版画で年賀状 11月5日
講師 | 木下 泰嘉 |
内容 |
年の初めのご挨拶を手作り年賀状でしてみませんか。毎年つくるけど、上手にできない方もどうぞ。11月5日の回です。 |
日時 |
11月5日(日) 10:30~16:30 |
受講料 |
6,050円(材料費込) |
定員 |
|
木版画で年賀状 11月12日
講師 | 木下 泰嘉 |
内容 |
年の初めのご挨拶を手作り年賀状でしてみませんか。毎年つくるけど、上手にできない方もどうぞ。11月12日の回です。 |
日時 |
11月12日(日) 10:30~16:30 |
受講料 |
6,050円(材料費込) |
定員 |
|
裸婦を描く 11月
講師 | 西川 ひろみ |
内容 |
絵画の中でも人物は魅力的な画題です。モチーフのひとつとしての人体を、説明を含め指導します。描画材料は自由。 |
日時 |
11月19日(日) 10:30~16:30 ※昼休み1時間含む |
受講料 |
7,150円(モデル代込) |
定員 |
|
俳画~年賀状を描く~
講師 | 池田 松蓮 |
内容 |
墨の香りでほっと一息。俳味のある淡彩画を墨と顔彩で描いてみましょう。画材の貸出、お手本があるので初心者の方でも安心してご受講いただけます。今回は年賀状を描きます。
|
日時 |
11月19日(日) 10:30~12:30
|
受講料 |
2,750円(材料費込) |
定員 |
|
色を描く
講師 | 石塚 雅子 |
内容 |
あなたの色は何色ですか?美しい色の秘密、色彩論を画家の視点で楽しくお伝えします。「名画塗り絵」「色紙による色遊び」その後、自由に絵を描きます。あなた自身の色と出会う一日講座です。
|
日時 |
11月26日(日) 10:30~16:30 ※昼休み1時間含む |
受講料 |
4,950円(モチーフ代込) |
定員 |
|
アクリル テクスチュア下地研究
講師 | 佐藤 孝志 |
内容 |
アクリル絵の具を使って楽しくアート作品を作りましょう。4種類のテクスチュアジェルを下地に使い静物を描きます。ざらざら、凸凹の質感の下地を体験します。支持体・画材はこちらでご用意しますので手ぶらでご参加いただけます。 |
日時 |
11月26日(日) 10:30~16:30 ※昼休み1時間含む |
受講料 |
5,500円(材料費込) |
定員 |
|
シルクスクリーン体験講座
講師 | 中山 隆右 |
内容 |
シルクスクリーン技法を使って、オリジナルのトートバッグ作りを体験できる講座です。講座体験後、使用した感光スクリーンは持ち帰りができますので、家庭でもいろいろな物にプリントできます。材料などはこちらでご用意しますので、手ぶらでご参加頂けます。
|
日時 |
11月26日(日) 10:30~16:30 ※昼休み1時間含む |
受講料 |
4,950円(材料費込) |
定員 |
|
デッサン集中 12月
講師 | 斉藤 真紀 |
内容 |
描画材料は鉛筆か木炭。石膏像を中心としたモチーフをじっくり描き、物の見方、捉え方を学びます。 |
日時 |
12月3日(日) 10:30~16:30 ※昼休み1時間含む |
受講料 |
4,950円(モチーフ代込) |
定員 |
|
オーブン粘土FIMOで作る 幸せの青い鳥の羽のペンダントトップ
講師 | ほりあい あゆみ |
内容 |
FIMOを使って鳥の羽模様のミルフィオリ(金太郎飴細工のような棒状模様)の作り方を学んでいただき、完成したミルフィオリをカットしてペンダントトップに仕上げるレッスンです。 |
日時 |
12月10日(日) 10:30~13:00 |
受講料 |
3,300円(材料費込) |
定員 |
|
カリグラフィーでクリスマスカードをつくろう
講師 | 吉川 裕子 |
内容 |
季節の花を描きましょう。選んだ花はご自宅にお持ち帰りいただけます。水彩・パステル・色鉛筆の中からお好きな画材をご持参ください。
|
日時 |
12月10日(日) 10:30~12:30 |
受講料 |
3,300円(材料費込)/td>
|
定員 |
|
石膏刷り版画ワークショップ
講師 | 林 朝子 |
内容 |
プラスチックの版にニードルで絵を刻み、石膏を流し込み絵を写し取る石膏刷り版画のワークショップです。ツヤツヤした、レリーフのような重厚な仕上がりが特徴です。
|
日時 |
12月10日(日) 10:30~16:30 ※昼休み1時間含む |
受講料 |
4,950円(材料費込) |
定員 |
|
人物を描く(ドレスの女性)
講師 | 杉山 尚子 |
内容 |
1日かけてじっくりと人物画にとりくみましょう。今回のテーマは「ドレスの女性」です。画材は自由。
|
日時 |
12月17日(日) 10:30~16:30 ※昼休み1時間含む |
受講料 |
7,150円(モデル代込) |
定員 |
|
裸婦を描く 1月
講師 | 竹腰 桃子 |
内容 |
絵画の中でも人物は魅力的な画題です。モチーフのひとつとしての人体を、説明を含め指導します。描画材料は自由。
|
日時 |
1月21日(日) 10:30~16:30 ※昼休み1時間含む |
受講料 |
7,150円(モデル代込) |
定員 |
|
楽しい細密デッサン
講師 | 小林 宏至 |
内容 |
人物の顔をリアルに表現する方法を指導します。描きたい人物の写真をご用意ください。紙・鉛筆はこちらでご用意します。 |
日時 |
3月3日(日) 10:30~12:30 |
受講料 |
受講料 2,750円(材料費込) |
定員 |
|
デッサン集中 3月
講師 | 羽川 幸一 |
内容 |
描画材料は鉛筆か木炭。石膏像を中心としたモチーフをじっくり描き、物の見方、捉え方を学びます。 |
日時 |
3月17日(日) 10:30~16:30 ※昼休み1時間含む |
受講料 |
4,950円(モチーフ代込) |
定員 |
|